中3英語 高校入試対策の練習問題 前置詞と接続詞 part1

LINEで送る


中学英語 高校入試対策の練習問題 前置詞と接続詞 part1

しばらく前置詞シリーズが続いていますが、今回は前置詞と接続詞の融合問題です。

 

大切なものだけをピックアップしていきますのでここに挙がっているものは全て押さえてください。

 

次の2つの文がほぼ同じ内容を表すように書きかえなさい。

 

1. During my stay in America, I visited the museum several times.
=(   ) I was in America, I visited the museum several times.

 

2. If you study hard, you'll pass the exam.
=Study hard, (   ) you'll pass the exam.

 

3. John saw the policeman, and he ran away at once.
=(   )(   )(   ) John saw the policeman, he ran away.

解答・解説(1)

それでは問題を見ていきましょう。

 

1. During my stay in America, I visited the museum several times.
=(   ) I was in America, I visited the museum several times.

 

この問題のまず上の文ですが、この中の「during」は「〜の間」という意味の前置詞です。

 

「During my stay in America,」      → 「私がアメリカに滞在している間」
「I visited the museum several times.」 → 「私は数回博物館をたずねました」

 

こうなるので合わせると
「私はアメリカに滞在している間、数回博物館をたずねました」となります。下の文は後半部分が同じなので前半を確認すると、

 

「(   ) I was in America,」 → 「私はアメリカにいた」

 

となっていることから最初のカッコには「間」という意味の単語が入ることは分かりますね。では上の文と何が違っているのでしょうか。

 

上の文:「During my stay in America,」

「during」は前置詞なので後ろには名詞がくることになります。ここでは「my stay in America(私のアメリカでの滞在)」という名詞句が来ています。

 

※句というのは主語+動詞の関係のない単語の集まりのことです。

 

それに対して下の文では、

 

下の文:(   ) I was in America,

 

カッコの後ろには「I was」と続いていることから「主語+動詞」となっていることが分かります。このことからカッコには「従属接続詞」が入ると分かります。接続詞で「〜の間」という期間をあらわす語は「while」です。

 

<期間をあらわす意味の「間」>
後ろに「名詞」がある     → 前は「前置詞」になる → 「during」
後ろに「主語+動詞」がある → 前は「接続詞」 → 「while」

 

このように考えて判断します。

 

正解)
( While ) I was in America, I visited the museum several times.
「私はアメリカにいる間に、数回博物館を訪ねました」

解答・解説(2)

2. If you study hard, you'll pass the exam.
=Study hard, (   ) you'll pass the exam.

 

このパターンもよくある問題です。上の文は

 

「If you study hard, you'll pass the exam.」
(もしあなたが一生懸命勉強すれば、試験に合格するでしょう)

 

という意味です。そして下の文では

 

「Study hard, (   ) you'll pass the exam.」
(一生懸命勉強しなさい、(   ) あなたは試験に合格するでしょう)

 

となっていることから、カッコには「そうすれば」という意味の語が入ると分かります。

 

これは次の2つを押さえておきましょう。

 

・「〜しなさい、そうすれば・・・」
 (命令文, and ・・・)

 

・「〜しなさい、さもないと・・・」
 (命令文, or ・・・)

 

この2つです。ここでは「そうすれば」のパターンになるので答えは「and」になります。

 

ちなみに下の文が次のようになっていたら「or」になることも確認しておきましょう。

 

「Study hard, ( or ) you'll fail the exam.」
(一生懸命勉強しなさい、さもないと試験に落ちますよ)

 

正解)
「Study hard, ( and ) you'll pass the exam.」
(一生懸命勉強しなさい、そうすればあなたは試験に合格するでしょう)

解答・解説(3)

3. John saw the policeman, and he ran away at once.
=(   )(   )(   ) John saw the policeman, he ran away.

 

上の文は

 

「John saw the policeman, and he ran away at once.」
(ジョンは警察を見ました、そして彼はすぐに走り去りました)

 

この中の「at once」というのがここでのポイントになります。この熟語は「すぐに」という意味です。次に下の文を見てみます。

 

「(   ) (   ) (   ) John saw the policeman, he ran away.」
(ジョンは警察官をみる(   ), 走り去りました)

 

このことからカッコには「するとすぐに」という意味の語が入ることが分かります。

 

カッコが3つあるので、ここでは「as soon as」という接続詞が入ることになります。

 

1番の問題でも話したように、この問題でも後ろに「John saw」と「主語+動詞」が続いていますね。ですから前には接続詞が入ることになります。

 

ちなみに、この問題は次のような書き換えもできますので、あわせて確認しておきましょう。

 

( On ) ( seeing ) the policeman, John ran away.」
(警察官を見るとすぐにジョンは走り去りました)

 

この「on 〜ing」というのは「〜するとすぐに」という意味です。「on」は前置詞ですから1番で説明したように後ろには名詞が来ないといけません。

 

しかしここでは「見る」という動詞の意味も入れてあげたいので、動詞にingをつけた「動名詞」になっているのです。

 

  「( As ) ( soon ) ( as ) John saw the policeman, he ran away.」
=「( On ) ( seeing ) the policeman, John ran away.」
  (警察官を見るとすぐにジョンは走り去りました)

 

となります。

 

正解)
( As ) ( soon ) ( as ) John saw the policeman, he ran away.」
(ジョンは警察官をみるとすぐに 走り去りました)




LINEで送る